♪♪♪ 自由に♪ 伸びやかに♪楽しく♪
Music Together®を楽しみましょう ♪♪♪
Music Together®はプロの専門家による長年の幼児音楽教育と幼児心理学の研究に基づいて、
1987年にアメリカで生まれ、現在世界40ヶ国にまで広がる幼児音楽プログラムです。
独自の「コレクション」と呼ばれる楽曲集を用い、純粋な音楽作りの喜びを親から子へ、心から心へと伝えその音楽の輪を広く世界へとつなげていくことを願っています。
また、従来の習い事の枠を超えた、家族のための新しい音楽の世界をつくりあげています。
【0歳からの音楽教室!?】
Music Together®では0歳の赤ちゃんから参加している方が多いです。
家族みんなで音楽が自然と溢れる環境をクラスで体験、
そしてそのまま生活の中に取り入れる!
間違っても「音楽家を育てる養成所」ではないのです。
赤ちゃんが3ヶ月くらいになるとみなさん「うちの子大丈夫かな?」と体験に来ることが多く
体験した後はほとんどの方が「ママが楽しいから子どもも楽しいはず!」となるかたが多くみられます。
家族みんなで音楽が自然と溢れる環境を子どもに作ってあげましょう。
【自由に楽しく表現!】
Music Together®では、「自由に!」をモットーにしております。
なので、子ども達に強制的に「次はこれだからこうしなさい!」とか「この楽器はこう使うのよ!」とかいうことはありません。
一緒に来ている大人達(保護者)がまずは「楽しんで下さい!」
Music Togetherのクラスででよく見られる光景です。
「じっと周りを見て動かない!」
:全く問題ありません。子どもはクラスの間にたくさんのリズムや動きをインプットしています。
「大人と同じように真似ている」
:慣れている子や、少し大きな子どもは「私、僕もできるよ!」とアピール沢山!インプットとアウトプットが同時にできているのですね。
「クラスの間はひたすら走っている!自宅では今日○○したと発表する」
:全く問題ありません。大人から見たら「なぜ!?クラスは楽しくないの?」と疑問が持ち上がります。
しかし子どもはちゃんとクラスの間にたくさんのリズムや動きをインプットしています、そして彼らは自宅でアウトプットしているのです。
人はそれぞれ違う表現方法を持っているので、他の子どもと比較することなくとにかく「自由に」「楽しく」参加してくださいね!
【学びは「親から」そして「遊び」の中から!】
子どもの成長過程で、親は沢山のことを子どもに望みます。
しかし、彼らは「成果を求められない」「遊び」の中から沢山のことを学びます。
それは当たり前なのですが「親から」の影響も少なくありません。
「音楽が好きな子どもになって欲しい」→親が「音楽って楽しいね!」と歌を歌ってみましょう、楽器を触ってみましょう、一緒になって!
「パズルが出来る子になって欲しい」→親が「○○出来るかな?」と作ってみましょう、一緒になって!
「礼儀正しい子に育って欲しい」→親が「あいさつ」「ありがとう」「ごめんなさい」を自分からしてあげましょう、一緒になって!
Music Together®では大半の親御さんが「正直、赤ちゃんの頃の子どもがMTを好きかどうかは分からなかった、
でも自分自身が楽しくて通っていたら子どもも好きだと行って通っている」という方が多いです。
大人も子どもも一緒です、「学び」は遊びながらが楽しい!
Muaic Together®とは。。。自由に♪ 伸びやかに♪ 楽しく♪を心がけています。